みなさんこんにちは、デールです!
五重塔は京都に行ったら一度は見てみたい建物です。
実は京都にはいくつか五重塔があり、その姿も微妙に変わってくるんですよ。
今回は、五重塔の基本情報に加え、京都に行ったら見てほしいおすすめの五重塔も紹介します。
実は五重塔には、4大五重塔と呼ばれるものがあるんですよ!
ぜひ、京都観光に五重塔をいれてみてはいかがでしょうか?
- 魅力①歴史的建造物の中でも高い
- 魅力②周辺に観光名所がある
- 魅力③写真映えする
・京都の4大五重塔:その1「東寺」
・京都の4大五重塔:その2「醍醐寺」
・京都の4大五重塔:その3「仁和寺」
・京都の4大五重塔:その4「法観寺」
五重塔ってなに?
そもそも五重塔とはどのようなもののことなのでしょうか?
まずは、五重塔の基本情報についてご紹介して行こうと思います。
五重塔は、5つの屋根が重なってつくられているということからそのように名付けられました。
また、五重塔の5つの屋根にはそれぞれ意味があり、下から地(基礎)、水(塔身)、火(笠)、風(請花)、空(宝珠)という意味を持っているんですよ!
仏教的な宇宙観を表した塔であるというのはなんとも不思議な魅力がありますね。
実は、五重塔は京都にのみあるものではなく、全国に建てられているものなんです。
中でも京都には全部で6個の五重塔の塔が立てられており、市内に建てられた4つの塔のことを4大五重塔と呼ばれています。
魅力①歴史的建造物の中でも高い
お寺や神社など、京都には世界遺産に登録されているような歴史的建造物がたくさんあります。
五重塔の魅力は、そんな歴史的建造物のなかでも「高さ」を感じることができるという点です。
東京スカイツリーや東京タワーなど、高さを感じる塔には魅力がありますが、歴史的建造物として高さのあるものは少ないので五重塔が魅力的に感じるのではないでしょうか?
魅力②周辺に観光名所がある
五重塔はお寺の側に建てられているため、すぐ近くが京都の観光地になっています。
そのため、五重塔のために移動を考えなくても、有名なお寺を観光するついでに五重塔を見ることができます。
旅行の計画を立てる上では魅力的なことですね。
魅力③写真映えする
京都のシンボルといっても過言ではない五重塔は、近くの寺院や町並みの中で写真を撮っても、京都らしい雰囲気を作ってくれる建物です。
記念撮影にもぴったりの場所なのではないでしょうか♪
五重塔はその形も美しいので、夕焼けを背にして撮影をしてもステキな写真を撮ることができますよ!
京都の4大五重塔:その1「東寺」
京都の五重塔と聞いて最もイメージしやすいのが、東寺の五重塔ではないでしょうか?
9世紀ごろに建てられた東寺の五重塔は、「古都京都の文化財」としてユネスコの世界文化遺産にも登録されています。
54.8mにもおよぶ高さは、東寺の五重塔が建てられた塔の中では最も高いものでした。
また、東寺の五重塔は4大五重塔の中で京都駅から最も近い場所にあります。
京都駅から徒歩で向かうこともできますが、15分ほどかかります。
近鉄京都駅から最寄りの東寺駅までは2分ほどなので、近鉄電車に乗ることをおすすめします。
京都駅のすぐ近くにあり、アクセスが良いという点も魅力的な五重塔ですね。
京都の4大五重塔:その2「醍醐寺」
951年に建てられた醍醐寺の五重塔は、応仁の乱などの戦乱にあいますが、奇跡的に五重塔だけが難を逃れ現在にも残っています。
醍醐寺の五重塔は現在京都府内に存在する五重塔の中で最古のものなんですよ!
高さは38メートルで迫力も充分です。
京都駅からは、まずJRで山科駅まで向かいます。
山科駅で京都市営地下鉄東西線に乗り換え醍醐駅で降ります。
この醍醐駅が最寄り駅となります。
徒歩で行くこともできますが、醍醐コミュニティバスが出ており、このバスを利用し、醍醐寺前で下車するとすぐです。
京都駅の八条口からは醍醐寺まで直通の京阪バスもでていますよ!
京都の4大五重塔:その3「仁和寺」
徒然草に出てくる仁和寺にも、五重塔の塔が建てられています。
仁和寺の五重塔は1644年に建設されたということで、先ほどの醍醐寺の五重塔と比べるとかなり最近になってできた塔なんですね。
仁和寺の五重塔の特徴としては、東寺の五重塔と同じく各層の幅に違いがほとんどないことです。
これは江戸時代に建てられた五重塔の特徴なんですよ!
仁和寺へのアクセスは京福電鉄(嵐電)を利用するのがいいでしょう。
最寄りは京福電鉄(嵐電)の御室仁和寺駅になります。
駅から仁和寺までは、徒歩で3分ほどです。
阪急を利用する場合は西院駅で嵐電に乗り継ぎます。
市営地下鉄を利用する場合は東西線の終点太秦天神川駅で降りて地上に出ると、目の前の路上に嵐電の嵐電天神川駅があり、そこで乗り継ぎます。
京都駅からはバスも出ていますが、少し時間がかかるので京福電鉄を利用することをおすすめします。
京都の4大五重塔:その4「法観寺」
いよいよ4大五重塔最後の塔となりました。
最後は、法観寺の五重塔です。
法観寺の五重塔という名前よりも、「八坂の塔」という名前で呼ばれている方が有名なのではないでしょうか?
五重の塔は高さが46メートルあり、全国的にも東寺につぐほどの高さがあります。
あの聖徳太子によって建てられたお寺だというのも有名な話ですよ!
1番はじめに法観寺の五重塔が建設された時は、聖徳太子によって建てられましたが、その後に災難にあい、現在みることができるのは足利義教によって建設されたものです。
法観寺は四条通りと五条通りの間くらいにあります。
電車では京阪電車の祇園四条駅、清水五条駅、市営地下鉄の東山駅が最寄り駅となりますが、どの駅からでも徒歩だと多少距離があります。
京都の繁華街からのんびり歩いていくこともできますが、バスが出ているのでバスを利用するのが最も便利でしょう。
また、法観寺の一番の特徴は、唯一“五重塔の中を拝観できる”ということです。
前もって連絡をしておけば誰でも中を拝観することができるので、五重塔の中を見てみてください!
五重塔の中には貴重な文化財なども展示されていますよ!
五重塔の中を拝観できる機会はなかなかないと思うので、ぜひ体験してみてくださいね!
まとめ
京都の五重塔は1つではなく、色々な有名な観光スポットにありました。
他の観光地へ行くついでに立ち寄ることができるというのも、五重塔の大きな魅力ですね。
また、京都にある4大五重塔は、日本で最古の五重塔があったり、中を拝観することのできる五重塔があったりとそれぞれに魅力がありました!
皆さんも京都に行かれた際はぜひ、五重塔に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
mirumiの記事に いいね!しよう お出かけの最新情報をお届けします |