検索

    【台湾】台北の絶景を一望できる象山まとめ!行き方や人気の秘密、写真スポットを徹底解説!

    • シホ

      シホ

    台北の象山について紹介します。地元の人のウォーキングコースとしても人気な象山は、台北の人気観光地スポット「台北101」を見渡すことができるスポットして、観光客に人気を集めています。台北からのアクセスもよく、無料で登ることができる象山は、夕方以降の夜景スポットとしても有名です。今回は象山の行き方やルート、おすすめの写真スポットなども紹介しているので必見です!

    【台湾】台北の絶景を一望できる象山まとめ!行き方や人気の秘密、写真スポットを徹底解説!

    こんにちは!
    旅行大好き、台北大好きなシホです!

    今回は、台北の象山について紹介します。
    台北の観光ついでに登山、というイメージはあまりないかもしれませんが、象山からは台北101や台北の夜景を楽しむことができる観光スポットの穴場です!

    山頂からは素敵な台北のフォトジェニックな写真が撮れることも♪

    夜はロマンチックでデートにもおすすめ!
    ぜひ一度登ってみてくださいね♪

    象山ってどんなところ?

    象山
    象山

    象山は台北市街の東側、信義エリアにある「四獣山」の中でもっとも高い山のことです。

    四獣山とは象山、虎山、豹山、獅山という台北市内のすぐそばにある山のことです。
    その中でも象山は標高183mあり、夕日や台北の街並みを見ることができるスポットです。

    自然歩道がありハイキングにも最適で、地元の人のウォーキングコースにもなっています。

    台北市街からのアクセスがよく、入場無料なので観光スポットとして人気を集めています。
    ゆっくり平坦路線を歩くか、斜面がきついルートを通るかでかかる時間は変わりますが、スタート地点から1時間ほどあれば往復することができます。

    比較的登りやすい山なので、子供連れの家族でも楽しむことができます♪

    頂上からはあの台北の有名な観光スポット「台北101」もきれいに見ることができます。

    アクセス・最寄り駅

    象山の最寄り駅はMRT象山駅もしくは永春駅です。
    象山の登山口は3つあり、どの入り口から登頂するかによって最寄り駅が変わります。

    一番簡単な行き方は、象山駅から象山公園を突っ切って徒歩10分ほどで行くことが出来る入り口です。
    台北旅行はじめてで道に自信のない人はぜひ象山公園経由で象山へ登頂しましょう。

    治安は大丈夫?

    象山にはバスなどのアクセスは一切なく、徒歩のみで登頂することができます。
    山頂にはコンビ二やベンチもないですが、山道には証明もあり、人とすれ違うことも多いです。

    そのため治安面は比較的安全といえますが、山中であることには変わりありません。
    夜遅くに一人で登ったり、ルートから外れるような行為はやめましょう。

    象山:3つのルート

    象山ルート
    象山ルート

    象山の登頂には3つのルートがあります。
    自分に合ったルートで登ってみましょう。

    ①象山北星賓宮歩道コース

    一番人気のコースが「象山北星賓宮歩道」にある登山口からのルートで、いつも観光客でにぎわっています。
    片道およそ30分ほどで登頂することができます。

    階段が一部急になるので、本格的なハイキングを楽しみたい人におすすめです。
    人気のコースで週末はかなり混むので、象山北星賓宮歩道コースを行きたい人は平日を狙うことをおすすめします。

    ②私立療養院コース

    2つ目のコースが「私立療養院」の奥から行くことができる登山口です。
    通称「病院ルート」と呼ばれているコースです。

    登山口には象のオブジェがある小さな広場があります。
    この象のオブジェがおしゃれで秘かな写真スポットでもあります♪

    入り口までの距離は長いですが、急な坂が少なく途中にトイレもあるので、登山初心者や山登りに自信のない人はこのコースで行きましょう。

    ③永春崗公園コース

    3つ目のコースは「永春崗公園」の奥にある入り口からのコースです。
    登山に自信があり、自然を堪能したい人にはおすすめのコースです。

    平坦な道や急な坂が混ざっているコースなので、ペース配分を考えながら登りましょう。
    途中何度か分かれ道がでてくるので、「六巨石」というサインをたどって歩きましょう。

    観光客が比較的少ないコースで、地元の人のウォーキングコースとしても人気があります。
    自然をたっぷり感じながら登ることができるコースです。

    象山:展望台は2つある

    展望台
    展望台

    象山の頂上に着く前に、展望台が2箇所あります。

    1つ目の展望台は、階段を15分ほど登ったところにあります。
    台北101がそびえ立って見えるので迫力満点です。

    さらに登ると、2つ目の展望台があります。
    赤い象さんの「攝影平台」と書かれた標識があるところです。

    小さなベンチもあるので多くの方がこちらで休憩をしたり、写真を撮ったりしています。

    どちらも展望台も写真スポットとして最適なので、休憩がてら展望台を利用しましょう♪

    象山:頂上近くにある六巨石で写真を撮ろう!

    六巨石
    六巨石

    象山で最も人気なのが、山頂手前にある「六巨石」です。
    名前のとおり、巨大な岩が6つ並んでいます。

    その迫力満点な大きな岩に登って、台北101や台北の街をバックに写真撮影をすることができます。
    現地の若者や観光客でにぎわっています。

    台北101をバックに撮る写真はインスタ映えもバッチリです♪
    夕方は特に混雑するので早めに行くようにしましょう!

    おすすめのシーズン

    象山はそれぞれ時期によって違ったよさがありますが、おすすめは気候が良い10月から11月です。

    もちろん他の季節もそれぞれ違った景色を見ることができるので楽しいですが、夏場は非常に暑くなるので、象山登山は朝か日がおちる夕方以降がおすすめです。
    水分補給を忘れず登りましょう。

    また、台風シーズンの5月から6月はスコールに要注意です。
    急に雨が降ることがあるので、折りたたみ傘を持っていきましょう。

    台北の天気や気温についてはこちらの記事を参考にしてください♪
    【台湾】台北の天気について解説!旅行のベストシーズンはいつ?突然の雨、スコールに注意!

    夜景を見たい人におすすめの時間帯

    象山から見る台北の夜景は感動する美しさです。
    特に入場制限などはないので何時でも登ることはできますが、終電の時間や帰り方を確認しましょう。

    往復で1時間ほどかかるので、夜景を楽しんで帰る場合、1時間半から2時間は必要です。

    夜景を見る場合おすすめの時間は夜20時以降です。
    日が完全に沈んで、台北のきらきら輝く夜景を楽しむことができます。

    しかし、あえて夕日の時間帯を狙い、夕日と夜景をともに楽しみたい場合、季節にもよりますが17時から18時頃も良い時間帯です。
    山頂では夕日を目指して来る人の場所取りもあるので、少し早めについて山頂でのんびりするのもおすすめです♪

    象山:準備したいもの

    夜景スポット
    夜景スポット

    象山は、「夜景スポット」であり、「インスタ映えスポット」でもありますが、それ以前にやはりガッツリ「山登り」です。

    もちろん自分のペースで登ることはできますが、ハードな山登りになるので、事前にしっかり準備しましょう。

    以上の持ち物を持って、他の荷物は出来るだけホテルに置いてきましょう。
    荷物は少なく、身軽で登るのが最適です。

    まとめ

    台北の象山について紹介しました。
    台湾は山に囲まれていて、さまざまな山がありますが、象山では台北101や夜景を楽しむことができおすすめです♪

    天気が晴れていたら間違いなく登ることができる絶好のチャンスなので、ぜひ一度台北観光ついでに象山で山登りをしてみてくださいね♪

    【台湾】台北の絶景を一望できる象山まとめ!行き方や人気の秘密、写真スポットを徹底解説! mirumiの記事に
    いいね!しよう


    お出かけの最新情報をお届けします

    ランキングおすすめ記事

    1. ランキング画像

      【ハワイ】ホノルル周辺のおすすめカフェ!アサイーボウル、パンケーキ、スタバ...

      AMBI

    2. ランキング画像

      【体験レポ】キルフェボン銀座でタルトを食べてきた!アクセス・予約有無・メニ...

      HARA

    3. ランキング画像

      【韓国】人気のカカオフレンズを徹底解説!キャラクター紹介・ショップ情報・人...

      j.korea

    4. ランキング画像

      【原宿】おすすめ観光スポット10選!ショッピングも食べ歩きも楽しめる若者の街♪

      シホ

    5. ランキング画像

      【京都】格式高い二条城を観光しよう!拝観時間、料金、アクセス、見どころまとめ

      Ikuma

    キーワード話題のキーワード