検索

    【徹底比較】チームラボお台場と豊洲の違いを解説!ランプの森はお台場だけ?おすすめはどっち?

    • HARA

      HARA

    チームラボお台場と豊洲の違いをご紹介します。お台場にある「チームラボボーダレス」と豊洲にある「チームラボプラネッツ」では、展示内容・場所・おすすめの服装も違います。それぞれ特徴のある展示作品があり、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』のようなランプの森を体験できるのは、1か所のみです。どちらのチームラボが良いかは、一緒に行く相手によっても変わります。チームラボお台場と豊洲の違いをチェックしてくださいね♪

    【徹底比較】チームラボお台場と豊洲の違いを解説!ランプの森はお台場だけ?おすすめはどっち?

    こんにちは、HARAです。
    チームラボお台場と豊洲の違いをご紹介します。

    現在、東京都内には、チームラボの常設施設が2か所あります。
    ・チームラボ ボーダレス(お台場)
    ・チームラボ プラネッツ(豊洲)
    どちらも話題のデジタルアートミュージアムなだけに、その違いに疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?
    本記事では、
    「あの有名なラプンツェルみたいなランプの森は、お台場と豊洲どっち?」
    「デートに行くのであれば、お台場と豊洲どちらがおすすめ?」
    「そもそもチームラボって都内に2つあるの?」

    など、チームラボお台場と豊洲の違いに関して、徹底解説いたします!

    最後までチェックして、どちらのチームラボに行くか検討してみてださいね♪

    チームラボお台場と豊洲:基本情報

    チームラボプラネッツ豊洲の外観
    チームラボプラネッツ豊洲の外観

    東京都内では、チームラボの常設デジタルアートミュージアムが2か所で開催されています。

    ・チームラボボーダレス(お台場)
    ・チームラボプラネッツ(豊洲)

    どちらも同じ「チームラボ」による姉妹展ですが、それぞれに異なった特徴があります。

    はじめに、場所や作品数の大きな違いについてみてきましょう。

    それでは、上記違いに関して、詳しく解説しますね♪

    ◆場所の違い

    チームラボお台場は、ゆりかもめ「青海」駅が最寄り駅です。
    最寄り駅からは、徒歩約5分かかります。
    りんかい線「東京テレポート」駅からも、徒歩約7分で行くことができますよ。

    一方、チームラボ豊洲は、ゆりかもめ「新豊洲」駅 すぐ目の前にあります。

    ▼チームラボお台場のアクセスに関しては、下記にて詳しく解説しています!
    【チームラボお台場】アクセス解説!車・電車・バスでの行き方!格安駐車場や無料シャトルバス情報も

    ◆作品数と所要時間の違い

    チームラボお台場
    チームラボお台場

    チーラボお台場と豊洲にある、展示作品の数にも大きな違いがあります。

    チームラボお台場には、60以上の作品があるのに対し、豊洲では10作品と少なくなっています。

    チームラボお台場のコンセプトは「Borderless」です。
    通路も作品になっていたり、自身自身が作品の一部になることができたりと、境界線がない作品が多くなっています。
    映画『塔の上のラプンツェル』の世界に入り込んだような「ランプの森」の展示があるのは、チームラボお台場ですよ。
    2階構造になっていて、2階には「運動の森」という体験型の展示も多く存在します。

    そのため、チームラボお台場を堪能するには、最低でも【3時間】の所要時間がかかるでしょう。
    筆者は、4時間程チームラボお台場を楽しみましたよ。

    チームラボ豊洲のコンセプトは、「Body Immersive」です。
    Immersive(没入感)という意味通り、作品と一体化する展示が多くなっています。
    大人の膝丈まである水の中を裸足で進んだり、足元が不安定なフワフワした展示を歩いたりすることが特徴です。

    作品数は9つと、お台場より少ないですが、1つ1つの作品の空間が広く、より作品と一体化しやすくなっています。

    そのため、
    ・子供と一緒に行くなら、チームラボお台場
    ・デートで行くなら、チームラボプラネッツ

    がおすすめです。

    チームラボお台場と豊洲、「どちらがおすすめか?」については、最終章にて詳しく解説しますよ。

    ◆チケットの種類と混雑度の違い

    チームラボボーダレスお台場のチケット
    チームラボボーダレスお台場のチケット

    チームラボお台場と豊洲の、チケットの種類と混雑度の違いを解説します。

    チームラボお台場のチケットは、コロナ禍前までは日時指定のみで時間指定がありませんでした。
    そのため、館内に入場する前や、人気の展示作品では、かなり待つ可能性がありました。

    コロナ禍以降は日付と時間の両方を指定する形となっているので、混雑は緩和されています。
    ただ、「さまよい 探索し 発見する」というコンセプト通り、館内には地図もなく、作品間を何度も往復することができます。
    だからこそ、所要時間も長くなり、混雑が助長される傾向にあります。
    ただし、穴場の曜日や時間帯もあるので、要チェックです♪

    ▼チームラボお台場の混雑については、下記にて詳しく解説しています♪
    【体験レポ】チームラボお台場の混雑を徹底解説!穴場の曜日・時間帯・季節はいつ?

    チームラボ豊洲のチケットは、時間指定になっています。
    一度入場すると、待ち時間が発生することが少ないです。
    チームラボ豊洲に関しては、館内も一方通行になっているので、スムーズに進みますよ!

    チームラボお台場と豊洲:メイン展示の違いは?

    チームラボお台場と豊洲では、メインとなる展示に違いがあります。
    先ほども触れた通り

    ・お台場:ラプンツェルの世界のような「ランプの森」

    チームラボボーダレス お台場「ランプの森」
    チームラボボーダレス お台場「ランプの森」

    ・豊洲:水の中につかる展示「水の中に人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング」

    チームラボ豊洲の水面アート
    チームラボ豊洲の水面アート

    が特に人気があります。

    豊洲では、2021年7月にオープンしたガーデンエリアに2作品が新登場しており、そのうちの1つ「Floating Flower Garden: 花と我と同根、庭と我と一体」も、ランの花に囲まれる体験ができる作品として人気です。

    ちなみに、チームラボの代表作と言われている、LEDのキラキラしたクリスタルの展示は、お台場にも豊洲にもありますよ。

    チームラボボーダレスお台場
    チームラボボーダレスお台場
    チームラボプラネッツ豊洲のクリスタルユニバースの光の柱
    チームラボプラネッツ豊洲のクリスタルユニバースの光の柱

    ただし、クリスタルの展示に関しては豊洲の方がより広いです。
    また、クリスタルの光り方がお台場と豊洲で異なるなど、細かい違いはありますよ。

    チームラボお台場と豊洲:服装の違いは?

    チームラボプラネッツ豊洲の球体のアート
    チームラボプラネッツ豊洲の球体のアート

    続いて、チームラボお台場と豊洲におすすめの服装の違いについて解説します。

    お台場と豊洲で、共通して注意すべきポイントは
    【スカートの中が見えない服装をする】
    ということです。

    なぜならば、床が鏡面になっている展示があるため、スカート等の中が見えてしまう可能性があります。
    レンタルの腰布(お台場)やハーフパンツ(豊洲)もありますが、デザインには期待できません。

    パンツスタイルにしたり、スカートの下に見えても良いショートパンツを履いたりするなどして、対策をすることをおすすめします。

    ◆チームラボお台場の服装注意点

    チームラボお台場の服装の注意点は、歩きやすい靴で行くことです。
    広い面積を歩くだけでなく、アスレチック的な要素もあります。
    ヒールなどではなく、スニーカーやフラットシューズを選択しましょう。

    ▼チームラボお台場の服装については、下記にて詳しく解説しています♪
    【体験レポ】チームラボ服装の注意点!スカートNGの理由は?SNS映えするおすすめの色まとめ!

    ◆チームラボ豊洲の服装注意点

    チームラボ豊洲
    チームラボ豊洲

    チームラボ豊洲の服装の注意点は、靴を脱ぐ前提で行くことです。
    入口で靴をロッカーに預けて、裸足で館内を進むことになります。

    また、水の中に入る作品があり、水深は大人の膝丈くらいあります。
    そのため、ロングスカート等は不向きです。
    膝までまくしあげにくい、スキニーパンツ等も避けた方が無難でしょう。

    チームラボお台場と豊洲:どちらがおすすめ?

    チームラボボーダレス お台場
    チームラボボーダレス お台場

    チームラボお台場と豊洲では、どちらがおすすめかを解説します。
    どちらも魅力的な展示があり悩んでしまいますが、シチュエーションによって異なると考えます。

    お台場がおすすめの方は、下記のような方です。
    ・子供と行く方
    理由:豊洲の展示は水深があるため難しい/お台場は滑り台や塗り絵等子供も喜ぶ展示があるため
    ・展示を3時間以上、ゆっくり楽しみたい方
    理由:半日は楽しめる広さがあるため

    豊洲がおすすめの方は、下記のような方です。
    ・デートで行く方
    理由:足元が不安定のため、手をつなぐ等のデートらしい行動が楽しめるため
    ・短時間でサクッと楽しみたい方
    理由:展示作品が少ないため、短時間でも満喫できるため

    筆者の友人は、チームラボ豊洲に行ったことで「初めて好きな人と手を繋げた♡」と言っていましたよ♪

    筆者は子供とチームラボお台場に行きました。
    ▼チームラボお台場に子供と行った体験談は、下記にて詳しく解説しています♪
    【体験談】チームラボお台場を子供と楽しむ攻略法!混雑・飲食・ベビーカー・料金まとめ!

    まとめ

    チームラボお台場と豊洲についてご紹介しました。
    都内のチームラボの中でも、特に人気が高い「ランプの森」を体験できる場所は、お台場にある「チームラボボーダレス」です。

    仕事帰りのデートなどで、サクッと立ち寄るのであれば、豊洲にある「チームラボプラネッツ」がおすすめです。
    ※ただし、裸足になるため、スーツを着ている方はパンツをたくし上げなければなりません

    チームラボお台場も豊洲もどちらも特徴があり、それぞれの楽しみ方ができますよ♪

    ぜひ、話題のデジタルアートミュージアムを体験してみてくださいね。
    事前チケット購入はこちら

    【徹底比較】チームラボお台場と豊洲の違いを解説!ランプの森はお台場だけ?おすすめはどっち? mirumiの記事に
    いいね!しよう


    お出かけの最新情報をお届けします

    ランキングおすすめ記事

    1. ランキング画像

      【アクセス】渋谷ストリームへの行き方を写真付きで徹底解説!渋谷駅から各路線...

      HARA

    2. ランキング画像

      【1泊2日】箱根女子旅モデルコース!美術館・足湯カフェ・神社を巡る旅!

      みーこ

    3. ランキング画像

      【台湾】台北の5大朝市に行ってみよう!早起きしてでも楽しみたいローカルグルメ...

      cihaya

    4. ランキング画像

      【ハワイ】11月の気温・天気・服装まとめ!イベント&大セールでオフシーズンで...

      HARA

    5. ランキング画像

      【台北】バラマキ用の台湾土産はカルフールでゲット!カルフールで買える定番の...

      Sho

    キーワード話題のキーワード