検索

    【韓国】ソウルの南大門市場を完全ガイド!ショッピング、グルメ、アクセスも!

    • hana

      hana

    600年の歴史をもつソウル最古の市場といわれる南大門市場。食品をはじめ、衣料品・工芸品・革製品など、ありとあらゆるジャンルの店舗がひしめきあっています。卸問屋と小売店が混在するエリアのため、ソウルで最も品物が安く手に入る市場として有名です。グルメ・ショッピング・アクセスまで、ローカル感満載な南大門市場を完全ガイド!

    【韓国】ソウルの南大門市場を完全ガイド!ショッピング、グルメ、アクセスも!

    こんにちは、韓国留学生hanaです。

    南大門市場といえば、韓国旅行の定番スポットですね!

    私も食器などの日用雑貨を買うときは、けっこう利用しています。
    フルーツも安くておいしいので、南大門市場に行ったときは必ず買って帰ります♪

    南大門市場は、観光スポットとして有名ですが、実際は地元の人たちも普段から利用する、ローカルな市場なんですよ。

    値下げ交渉も市場ならではの楽しみです☆
    思い切ってチャレンジしてみてはいかがですか?

    ソウルの南大門市場ってどんなところ?

    南大門市場のメインストリート
    南大門市場のメインストリート

    南大門市場は、食品・衣料品・工芸品・アクセサリーなど、日用品からお土産品までなんでも揃う、観光スポットです。

    子供服が安く手に入ることから、子どもをもつママ世代の旅行者にはけっこう人気がある穴場スポットなんですよ。
    卸売といっても、中には小売りをしてくれるお店もあるので、気に入ったものがあれば、遠慮せず聞いてみましょう!

    また、南大門市場と同じような名前の観光スポットで、東大門市場があります。

    東大門市場はトレンドファッションを中心としたファッションビルが立ち並んでいます。

    南大門市場は庶民から親しまれている、どちらかというとローカルな雰囲気の市場です。
    とにかく安く、普段使いできるものを買いたい!という人には、南大門市場でのショッピングがおすすめです♡

    ソウルの南大門市場:行き方

    南大門市場で買えるお土産のかわいいクマちゃん
    南大門市場で買えるお土産のかわいいクマちゃん

    南大門市場の最寄駅は地下鉄4号線会賢(フェヒョン)駅です。
    地下鉄4号線ソウル駅や、明洞駅からも徒歩圏内で、周りを散策しながら、歩いて行くことができます。

    会賢駅からのアクセス

    会賢駅からは、電車を降りたら5番出口を目指しましょう。
    5番出口を出たら、目の前が南大門市場のメインストリートになります。

    明洞駅からのアクセス

    明洞駅から徒歩で行く場合は、地下道を通っていくと迷わず行けるので安心です。

    明洞駅の1番出口を降りて、地下道を通り、12番出口を目指します。
    12番出口を出たら、屋台がちらほら見えてきますので、最初の角を左に曲がれば、南大門市場に到着です。

    ソウル駅からのアクセス(ソウル路7017)

    ソウルの歩きたい通りはアートがいっぱい
    ソウルの歩きたい通りはアートがいっぱい

    ソウル駅から南大門市場へ歩いて行く場合は、「ソウル路7017」を抜けるのがおすすめ♪

    ソウル路7017は、ソウル駅を渡る高架道路を、リノベーションした歩行者専用道路で、ソウル駅周辺のホテルや地下鉄と連結しています。

    ソウル駅から明洞や南大門市場などの人気観光スポットへも繋がっているので、ソウルの歩きたい通りとして、話題を呼んでいます。

    カフェやベーカリーなどおしゃれな建物もあるので、ソウルの街を眺めながら、ゆっくり南大門市場に向かうのも良いでしょう。

    ソウルの南大門市場:ショッピング

    所狭しと子ども服が並ぶ市場らしい風景
    所狭しと子ども服が並ぶ市場らしい風景

    南大門市場は卸問屋が集結した大型ビルになっていて、棟によって売っている物が違います。

    もちろん、一般の私たちでも買うことができますので、安心してください☆

    ただし問屋なので、まとめて買わないと売ってくれないお店もあります。
    特にアクセサリーパーツを買うときは、注意してくださいね!

    また、南大門市場は安さだけではありません。
    卸問屋なだけに、品物の種類は本当に豊富!

    南大門市場で買えないものはない!というくらい、何でも揃っています。

    お出かけ前にチェック

    ・午後は混雑するので、比較的空いている午前中の散策がおすすめ
    ・「カッカジュセヨ(安くしてください)」を覚えておきましょう
    ・クレジットカードは使えないので前もって必ず両替をしましょう

    準備ができたら、さあ南大門市場へ出発です♪

    ①キッチン用品

    南大門市場のC棟では、韓国ドラマで見るような鉄のお箸やスプーン、ラーメン用のアルミ鍋など、韓国ならではのキッチン用品がゲットできます♡

    筆者は憧れだったトゥッペギ(チゲ鍋用の器)を買いました!
    一回も使っていませんが・・・。

    もちろん日本でも使える食器やお鍋もたくさん売っています。
    どれも日本で買うより格安なので、ぜひチェックしてみてください。

    ②衣料品

    南大門市場には、衣料品もたくさん売られています。
    旅行者には特に子ども服が大人気☆

    子ども服の種類が豊富で、デザインもとってもオシャレなんです☆

    場所は南大門市場にある「ソウルウォン子ども服」がおすすめ。

    ひとつのビルになっているのですが、中には200店近い子ども服のお店が入っているんです。
    卸問屋のエリアよりは多少値段は高めですが、一着から買えますし、なによりデザインが本当にかわいい♡

    普段着からフォーマルの洋服まで、なんでも揃うので、ママにはたまらないエリアです♡

    ③アクセサリー

    南大門市場といったらアクセサリーと言っても過言ではありません!
    なぜなら南大門市場には、世界中のバイヤーが買い付けに訪れる、国際的に有名なアクセサリー問屋があるからです。

    会賢駅5番出口からすぐに見えるのが、アクセサリー専門の問屋ビル。
    問屋ビルの中には、ずらりとアクセサリーパーツが並んでいます。

    じつは韓国内で一般的に売られているアクセサリーのほとんどは、ここで作られているという、アクセサリーのおおもとのビルなんです!

    キラキラかわいいアクセサリーパーツや、個性的でめずらしいパーツなど、見ているだけでもわくわくしちゃう♡
    アクセサリーが好きな人や、ハンドメイドが好きな人は、絶対に行く価値アリです!

    ④メガネ

    じつは南大門市場は、メガネも有名なんです!
    80店舗も軒を連ねるメガネ店では、最短20分でメガネが完成。

    だてメガネでも、視力メガネでも、安く買えるのでおすすめです。
    筆者も南大門市場で流行りの丸メガネをゲットしました!

    ただ、ひとつのお店に本当にたくさんのメガネがあるので、お気に入りを探すのはけっこう大変です。

    メガネ店はビルの中ではなく、路面店もたくさんあるので、気軽に入れますよ。
    お店の前で客引きしているおじさんを見つけたら、値切り交渉のチャンスです☆

    ソウルの南大門市場:グルメ

    南大門市場は絶品グルメだらけ
    南大門市場は絶品グルメだらけ

    南大門市場の楽しみはショッピングだけではありません!
    メインの大通りから一本小道に入れば、そこに広がるのはグルメ横丁。

    活気ある市場ならではの、ローカルフードを楽しむことができます。
    屋台もたくさん出ているので、ショッピングの休憩がてら、おやつ感覚でお腹を満たすこともできますよ♪

    またグルメ横丁は、朝7時から営業しているので、朝ごはんに市場内を食べ歩きするのもおすすめ♪

    ①カルグクス

    こんなに盛りだくさんで6000ウォン(約600円)!?
    こんなに盛りだくさんで6000ウォン(約600円)!?

    南大門市場に来たら、ぜひ食べてほしいのが、カルグクス。

    カルグクスは、海鮮や、牛・豚で出汁をとったスープが決め手の、韓国式手打ち麺です。
    日本のうどんに似ているので、辛くなく、食べやすいですよ。

    南大門市場のグルメ横丁には、カルグクスの専門店が軒を連ねるカルグクス通りが有名です。

    お店ごとに出汁や麺にこだわっていて、通りを歩いているだけで、スープのいい香りがたまりません♡
    南大門市場のカルグクス通りは、カルグクスを注文すると、必ず小皿に冷麺もサービスで提供してくれるのが特徴です。

    どんと出される大きなどんぶりには驚きますが、のどごしが良く、女性でもぺろりと食べられちゃうのが不思議です。

    ②太刀魚の煮つけ

    ごはんがすすむ、太刀魚の煮つけ
    ごはんがすすむ、太刀魚の煮つけ

    日本ではあまり見かけない、太刀魚(たちうお)の煮つけが、韓国では親しまれています。

    カルグクスと同じように、南大門市場には太刀魚通りがあり、10軒ほどのお店が並んでいます。

    骨までほろほろにやわらかく煮込まれた太刀魚を、甘辛いタレに絡めていただきます。
    白ごはんとの相性が良くないはずありません!

    真っ赤な見た目とは裏腹に、じつはそんなに辛くないのが、太刀魚の煮つけの特徴。
    辛いもの苦手な人も、ぜひチャレンジしてみてください☆

    ベースは醤油ですが、日本の醤油味とちょっとちがうので、新感覚の煮つけを味わえます。
    一人前注文するだけで、おかずやスープと一緒に、定食スタイルで提供されるので、一食でお腹いっぱい食べられますよ!

    ③ホットク

    アツアツのホットク
    アツアツのホットク

    南大門市場の代表的な屋台フード、ホットクははずせない一品。
    ホットクとは、もちもちの生地で、甘い蜜やナッツ、チャプチェなどを包み、油で揚げたパンです。

    片手で手軽に食べられるので、韓国屋台では欠かせないローカルフードです。

    人気店では、オープンと同時に行列が絶えないほど!
    値段も2,000ウォン(約200円)前後なので、おやつ感覚で食べられますよ♡

    南大門市場には、昼前から続々と屋台がオープンするので、行列店を探して、おいしいホットクを食べてみてください♪

    ④マンドゥ

    ホカホカの出来立てマンドゥ
    ホカホカの出来立てマンドゥ

    南大門市場といえば、マンドゥ(蒸し餃子)も筆者のおすすめローカルフードです♪

    やっぱり蒸したてをその場で食べられるのは、市場ならではですよね。
    南大門市場ではそこらじゅうで餃子を蒸しているので、立ち寄らずにはいられません!

    マンドゥは1個単位でも買えますが、大体が5個単位で売られています。
    気前のいいアジュモニ(お店のお母さん)ならおまけしてくれることも?

    一口サイズなので、ぺろりと食べられますよ♡
    薄皮に餡がぎっしり詰まっているので、食べごたえがあります!

    韓国人はみんな大好きな味なので、ぜひ食べてみてください♪

    まとめ

    南大門市場は観光スポットですが、現地の人たちにも親しまれている、歴史ある市場です。

    おしゃれなカフェやレストランはないけれど、活気あふれる市場を散策するのも楽しいですよ。
    ローカル感満載の市場を一度体験してみてはいかがでしょうか?

    【韓国】ソウルの南大門市場を完全ガイド!ショッピング、グルメ、アクセスも! mirumiの記事に
    いいね!しよう


    お出かけの最新情報をお届けします

    ランキングおすすめ記事

    1. ランキング画像

      【アクセス】浅草寺の最寄り駅は浅草駅!1番近い出口や道順、浅草寺までの所要時...

      Ikuma

    2. ランキング画像

      【シンガポール】人気のパイナップルケーキを食べ比べ!おすすめ店のパイナップ...

      Umi

    3. ランキング画像

      【最新】京都水族館の料金まとめ!お得なセットチケット、入場料金、前売り券、...

      Ikuma

    4. ランキング画像

      【北海道】おすすめ観光スポット23選!雲海・夜景・ガーデン・アクティビティを満喫

      みーこ

    5. ランキング画像

      【必読】ハワイのタクシーを攻略!乗り方・チップ・料金は? 移動時間短縮に最適!

      HARA

    キーワード話題のキーワード