検索

    【京都】八坂神社は縁結びのパワースポット!恋みくじ、美容水、お守り、見どころまとめ!

    • Ikuma

      Ikuma

    京都にある縁結びの神社「八坂神社」について紹介します。人気の恋みくじやお守り、御朱印についての情報をお届けします。美人になれるという、美御前社の湧き水も必見!祇園祭や紅葉、初詣など、おすすめの時期も解説します。抹茶デザートが食べられるカフェも人気♪恋愛のパワースポット八坂神社には、京都の大学に通うカップルや、恋を求める女性などが日本全国から訪れていますよ!

    【京都】八坂神社は縁結びのパワースポット!恋みくじ、美容水、お守り、見どころまとめ!

    皆さん、こんにちは!
    最近、ちょっとリフレッシュしたい気分のIkumaです!

    京都といえば、日本でも有数の古都。
    日本らしい風情を求めて、中国や観光から観光の方も多く訪れます。

    そんな中、京都でも有数の“縁結びスポット”として人気を集める神社があります。
    それが祇園にある「八坂神社(やさかじんじゃ)」!

    さっそく、どのような神社なのか見ていきましょう♪

    八坂神社:縁結び

    八坂神社の構内
    八坂神社の構内

    八坂神社でもっとも有名なのは、縁結びのご利益です。
    恋愛のパワースポットとして、京都の名所の中でも特に人気なんですよ♪

    縁結びのパワースポット

    八坂神社は、歴史ある京都の神社の中でも特に恋愛のご利益があるとされています♪
    そのため日本全国から、ステキなお相手を見つけたい人が集まってきています。

    また京都は京都大学を始め、大学が集まる「学生の街」。
    それだけに学生のカップルなども、縁を深めるために八坂神社へデートで訪れるそうです。

    そんな理由もあり、八坂神社には平日でも多くの参拝客がいます。

    どの時期に行っても、活気があり賑わっていますよ♪

    力の源

    このように八坂神社が縁結びのスポットとして注目を集めるのには、祀っている神様に理由があります。

    そのご祭神が、日本神話に出てくる「素戔嗚尊(スサノオノミコト)」とその妻の櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)、それに八柱御子神(ヤハシラノミコガミ)です。

    八坂神社では、日本神話の有名な神様が仲良く夫婦で祀られているので、縁結びのご利益があるとされているんですね。

    また、八坂神社内には、末社と呼ばれる八坂神社と関係の深い神社もあります。

    末社には、夫妻の子供が祀られています。

    夫婦円満や家族愛が感じられることから、縁結び神社として名高くなっているんですね♪

    恋みくじ

    八坂神社で縁結びを望む人たちに、ぜひおすすめしたいのが「恋みくじ」。
    こちらは恋愛に関する事柄を掲載したおみくじになります。

    なかなか良く当たると評判のおみくじです。
    通常のおみくじに合わせて引いてみると良いでしょう。

    もし悪い運勢だった場合は、書かれているアドバイスをしっかり確認しましょう。
    その後、八坂神社の指定する場所に結び付けておけば、安心です。

    八坂神社:美御前社

    京都の女子旅
    京都の女子旅

    八坂神社の末社には、「美御前社(うつくしごぜんしゃ)」というものがあります。
    こちらも、多くの女性が訪れる祠です。

    美御前社とは?

    美御前社には、「多岐理毘売命(タギリビメノミコト」「多岐津比売命(タギツヒメノミコト)」「市杵島比売命(イチキシマヒメノミコト)」という3人の神様を祀っています。

    この神様は3人とも美人ということで知られます。

    そのため、こちらの社にお祈りすることで、一層容姿が美しくなると言われています。
    さらなる美を探求すべく、ぜひともお参りしたいですね!

    美容水

    美御前社の中でもチェックしておきたいのが「美御前社」のお水。
    この社の近くには「力水」という湧き水があります。

    元々、八坂神社は京都に張り巡らされた水脈の中でも、特に重要な部分を守護している、という話があります。
    そしてその水は京都が首都だった時代から都を守ってきたそう。

    力水はそんな神聖な水の一部が流れ出ているそうです。
    これだけでも、なかなかご利益がありそうですね!

    そしてこの力水は、祀られている美人の女神と合わせ「美人になれる水」と言われています。

    やり方はとても簡単!
    水を2・3滴取って肌に付けることで、美肌になれるそうです。

    時には行列ができるほどの人気スポット。
    ぜひ行ってみてください♪

    八坂神社:祇園祭

    京都らしい建物が多い祇園
    京都らしい建物が多い祇園

    八坂神社が主催する「祇園祭(ぎおんまつり)」は、「京都三大祭り」の一角に数えられるほど大きなお祭りです。
    八坂神社がもっとも賑わう時期、祇園祭についてご紹介します!

    祇園祭とは?

    祇園祭は、7月1日から始まり31日まで続く、巨大なお祭りです。
    元々は日本各地に流行り病がかかった際、その安寧を祈って始められた物でした。

    今から1000年以上前のことです。
    それから応仁の乱によって開催できなかった時期を除き、ずっと続けられました。

    みどころ

    祇園祭の見どころといえば、巨大な山鉾(やまぼこ)です。
    この山鉾は最大10メートル以上あります。

    そして、祇園祭の最中は、この山鉾が京都市内を歩き回ります。
    一つ一つ違った特色を持つ山鉾が、四条の大通りを練り歩く姿は、とても迫力がありますよ!

    特に人が集まるのが、7月14日~16日に行われる「宵山(よいやま)」です。
    山鉾が町の各所に配置され、京都を彩ります。

    この時期には屋台も一緒に出るので、よりお祭りらしい雰囲気を楽しめます。
    ただし人の混雑もすごいので、気を付けましょう!

    八坂神社:御朱印・お守り

    八坂神社の構内
    八坂神社の構内

    八坂神社では、お守りや御朱印も人気があります。
    せっかくお参りに来たのなら、何かお土産にしてもいいかもしれませんね♪

    御朱印

    八坂神社の御朱印は、種類が豊富にあります。
    というのも、八坂神社には先に挙げた「美御前社」を始め、様々な末社があるからなんです。

    その末社に由来した御朱印が多数あるわけですね。

    例えば、「蘇民将来」という神様を祀った「疫神社」という神社では、疫神社朱印という御朱印をもらえます。
    疫神社朱印には、病を避けるご利益があるとのこと。

    他にも、美御前社の御朱印である「美御前社朱印」や、限定の御朱印なども販売されています。

    特に祇園祭の行われている7月のみ配布される「御霊会朱印」などは、機会があればぜひ手に入れておきたいですね!

    ただし御朱印をいただく際には初穂料というお金が必要になります。
    利用の際には気を付けましょう♪

    お守り

    八坂神社で一番人気のお守りは、やはり恋愛に関連するものです。
    定番なのは良縁を願う「縁結び守り」ですね。

    その他にも美女になるお祈りが込められた「美守り」もおすすめです。
    購入したら、ぜひ持ち歩いてみて下さい♪

    八坂神社:季節

    八坂神社におすすめの季節
    八坂神社におすすめの季節

    人気のある八坂神社には、訪れるのにおすすめの季節があります。
    いつがおすすめの季節なのか、チェックしてみましょう!

    初詣

    まず、八坂神社に行きたい季節といえば、お正月の初詣が上げられます。
    お正月と言うことで、付き合い始めのカップル同士が、縁結びに訪れたりすることも多いそう。

    特に雪が降っている時などは、とってもロマンチックな風情になります。
    夜の神社に雪がちらつくと、写真映えもしますしね♪

    ただその分、寒さもかなりのものです。
    しっかり防寒対策を取っておいて、暖かい状態で行くようにしましょう!

    八坂神社の初詣には、大勢の人が全国から訪れます。
    場合によっては、100万人以上の人が訪れることもあるそう。

    人の波に押されて、一緒に来た人とはぐれたりしないように気をつけましょう。

    紅葉

    秋の紅葉の季節も、京都に訪れるのには人気の季節です。
    八坂神社は神社の周りにも木々などあり、紅葉が大変にキレイなんですよ♪

    お参りついでに、紅葉を見に行くのもちょうど良いでしょう。
    ぜひ、神社の雰囲気と合わせてお楽しみください♪

    八坂神社:見どころ

    八坂神社の建築物
    八坂神社の建築物

    八坂神社では、縁結び以外にも見どころがあります。
    本殿や建造物の見どころをチェックしましょう!

    本殿

    八坂神社には、高さは約15メートル、広さは400坪にも及ぶ本殿があります。
    その大きさは、見ているだけでもかなりの迫力を感じます。

    その造りは「祇園造」という本殿と拝殿を1つの屋根で覆うという建築様式をしています。
    この建築方法は、他の場所ではほとんど見ないと言われます。

    ぜひその珍しさを実感してみてください♪

    西楼門

    西楼門
    西楼門

    西楼門は、四条通の正面に位置している門です。
    その美しさから写真を撮影している人も多くいます。

    赤い門との2ショットは、インスタグラムなどに乗せるのも良いでしょう!
    場所も広いので、撮影するのにもおすすめです。

    また、門の前には祇園の商店街が広がっています。
    お土産屋さんやカフェを散策しても楽しいですよ♪

    八坂神社:カフェ

    都路里祇園本店
    都路里祇園本店

    八坂神社周辺には、カフェなども多くあります。
    室内もオシャレで、面白そうな所が多いですよ!

    都路里祇園本店

    八坂神社の西楼門から真っ直ぐ進んだ位置にあるのが「都路里祇園本店」です。
    こちらは宇治のお茶の名店として有名な祇園辻利が営業しているお店です。

    人気なのは高級な抹茶をふんだんに使った「都路里パフェ」♪
    抹茶アイスやクリーム、金時などがパフェを彩り、見ているだけでもお腹が減ってきそうです。

    その他、栗アイスや玄米茶アイス、それにほうじ茶などを使ったパフェ「大原女」なども人気ですよ♪

    金の百合亭

    同じく八坂神社近くの商店街にあるのが「金の百合亭」です。
    こちらの店名はオペラに出てくる宿の名前から取っているそうです。

    人気なのは「季節のオリジナル抹茶パフェ」。
    これはその季節ごとにイメージされたパフェになっています。

    例えば3月中旬から4月中旬の季節に販売されたのが「桜雲」。
    こちらは桜をイメージした可愛らしいパフェになります。

    また7月から8月までは金魚が泳ぐ様子が見られる「夏涼み」というパフェが売られました。
    こちらも涼しげで美味しそうですよ!

    八坂神社:概要

    八坂神社の周辺
    八坂神社の周辺

    最後に八坂神社の概要についてお伝えします。
    拝観時間やアクセスを事前にチェックしましょう♪

    拝観時間

    八坂神社の拝観は、いつでも可能です。
    夜に訪れることもできますよ!

    ただし、周辺は商店街や住宅が建ち並んでいます。
    夜の遅い時間に行くときは、迷惑にならないように気をつけましょう。

    拝観料

    八坂神社は、拝観料が無料となっています。

    お賽銭や御朱印をもらう時にはお金が必要になります。
    小銭もしっかり準備しておきましょうね♪

    アクセス

    八坂神社の最寄り駅は、「祇園四条駅」です。
    京阪本線という路線になります。

    祇園四条駅からなら、八坂神社まで徒歩5分程度でアクセスが可能。
    大阪なら京橋などから、直通で行けますよ!

    その他、阪急電鉄の「河原町駅」などからも、八坂神社まで徒歩8分ほどでアクセスできます。
    途中で八坂神社近くの商店街も楽しめますよ

    駐車場

    八坂神社には、神社の南側に専用の駐車場があります。
    2時間で1,200円、6時間で3,600円と、京都の駐車場ではそこまで高くもありません。

    市街から行く方は、使ってみてはいかがでしょうか?

    まとめ

    以上、八坂神社のまとめ情報でした。
    縁結びで有名な神社を、じっくり観光してみてください♪

    【京都】八坂神社は縁結びのパワースポット!恋みくじ、美容水、お守り、見どころまとめ! mirumiの記事に
    いいね!しよう


    お出かけの最新情報をお届けします

    ランキングおすすめ記事

    1. ランキング画像

      【台湾】便利なICカード乗車券「悠遊カード」とは?買い方、払い戻し、チャージ...

      Hitomi.

    2. ランキング画像

      【おすすめ】ジェンガラケラミックをバリ島のお土産に!お値打ち価格でGETできる...

      てんてん

    3. ランキング画像

      【おしゃれ】代官山の雑貨屋さんをご紹介!雑貨の種類や営業時間・アクセス情報など

      mayumayu

    4. ランキング画像

      【豊洲】チームラボプラネッツの所要時間は?混雑状況や営業時間もまとめて紹介!

      monpy

    5. ランキング画像

      【京都】伝統的な和菓子作り体験ができるお店8選!旅行の思い出作りにぴったりの...

      デール

    キーワード話題のキーワード