検索

    【旅行記】グアム2泊3日の満喫プラン!美味しいハンバーガーを食べて綺麗なビーチで癒されよう

    • Tako

      Tako

    筆者が実際に滞在した2泊3日の旅行記を紹介します。日本を出発してから帰国するまで、時系列に沿ってわかりやすく説明しました。実際にグアムに旅行を考えている方は、ぜひモデルプランとして参考にしてもらえればと思います。2泊3日では短いのではないかと思っていましたが、グルメもビーチもショッピングも十分満喫することができました。わずか3時間ほどで行くことができるので皆さんも気軽にグアムへ旅行してみて下さい。

    【旅行記】グアム2泊3日の満喫プラン!美味しいハンバーガーを食べて綺麗なビーチで癒されよう

    こんにちは、Takoです!
    グアムの大自然と現地民の雰囲気に魅了され、何度もグアムへ旅行行っている者です!

    筆者は初めてグアムに行った時にはただ青い海を期待していましたが、実際にグアムに着くと海以外にもたくさんの魅力があることを気付かされました!

    つい先日も2泊3日でグアムに旅行してきました。
    どのようにグアムを巡ったのかをまとめてみたので、皆さんにもグアムの魅力を感じてもらえればと思います!

    グアム旅行記:【出発】成田空港

    成田空港
    成田空港

    旅の始まりは成田空港でした!
    基本的に日本とグアムを結ぶ便は成田空港がほとんどで、羽田空港発はあまりないです。

    日本とグアムを結ぶ航空会社は、
    ・日本航空(JAL)
    ・全日空(ANA)
    ・ユナイテッド航空

    の3社がメインになります。

    アシアナ航空やチェジュ航空でもグアムへ行くことができるのですが、他の空港を経由して向かうので凄く時間がかかります。
    日本航空、全日空、ユナイテッド航空の3社から出ている直行便を利用した方がいいですよ!

    筆者が今回利用したのは日本航空で、9時40分発の飛行機に乗りました。
    9時40分発となると7時過ぎには空港についていなければならないので朝は凄く早くて大変でしたが、現地で行動する時間を考えると朝早い時間で向かう方が絶対にいいです!

    9時40分に定刻通り飛行機が出発して3時間45分ほどでグアムに到着しました。朝が早かったこともあり機内では少しうたた寝をしていたらあっという間にグアムに到着していましたよ(笑)。

    グアム旅行記:【到着】グアム国際空港(A.B. ウォン パット国際空港)

    グアム国際空港
    グアム国際空港

    グアム国際空港には現地時間14時25分頃に到着しました。
    機内での滞在時間は3時間45分なのですが、日本とグアムは時差が1時間なのでお昼過ぎにグアムに到着することになります。

    機内では若干の軽食が出ますが、しっかりとした食事は出ないのでグアムに到着した瞬間は腹ペコでした!
    時差もほとんどないので日本と同じ感覚で行動できるのもグアムの魅力の一つですね。

    今回筆者はレンタカーを借りてグアムを移動していました。
    グアムはシャトルバスが至る所を巡回していて移動には困らないですが、より時間を有効に使うためにレンタカーを利用しました。

    グアム旅行記:【ホテル】アルーパンビーチホテル

    ホテルからの景色
    ホテルからの景色

    宿泊したのはアルーパンビーチホテルという所で、グアムのホテルが立ち並ぶ中心街からは離れたところでした。

    レンタカーがあるので移動には困らないことと、中心街から離れるため宿泊料金も安く抑えられるという理由からです。

    ホテルの設備は十分で、海沿いに建つアルーパンビーチホテルの部屋からは綺麗な海を眺めることが出来ましたよ!
    ホテルにはプールがあり、家族連れの方などが小さいお子さんを連れて利用していました。

    アルーパンビーチホテルはグアム国際空港からは車を使って20〜30分ほどで到着できます。
    15時過ぎにはホテルにチェックインを済ませ、観光へ向かう準備をすることができました!

    グアム旅行記:【ショッピング】グアムプレミアアウトレット(GPO)

    GPO
    GPO

    チェックインを済ませ、ホテルからほど近いグアムプレミアアウトレットに向かいました!
    アルーパンビーチホテルからGPOへは車で5分ほどなので、徒歩でも移動できるくらい近いです。

    GPOにはアウトレットモールだけでなく同じ敷地内にいくつもの飲食店もあるので、初日に買い物をしながら夕食を食べるには一番良かったです。

    グアムで一番行きたかった場所の一つがGPOの中にある「ROSS」でした。
    ROSSでは服や靴、雑貨、アクセサリーが非常に安価に入手できるのでグアムでは必ず行っています。

    車で移動していたこともあり、荷物が増えてしまっても心配いりませんでした。
    安心してたくさん買いものできる点がレンタカーは良かったですね。

    GPOではその他に、お土産用のお菓子屋さんやナイキのアウトレットストアなどを見て回りました。
    モール内にはフードコートもあるので気軽に食事を済ませることもできます。

    グアム旅行記:【夕食】キングスレストラン

    キングス
    キングス

    初日の夜はGPOの敷地内にあるキングスレストランへ行きました。

    キングスレストランはローカルに人気のレストランで、店内はローカルの家族連れが非常に多かったです。

    キングスレストランでは「チュモロ料理」を食べることができます。
    チュモロ料理とはグアムの伝統的な料理のことで、グアム内にはいくつものチュモロ料理店があります。

    ピザ屋さんに行っても味付けにチュモロ(グアム風)があるほど、グアムのローカルには馴染み深いんですよ。

    私が食べたのは骨つき肉のプレートでした。
    グアムはプレートで料理が提供される店が多いように思います。

    プレートには他にピクルスと「ケラグエン」がのっていました。
    この「ケラグエン」というのが私の大好物で、エスニック料理が好きな方は絶対に気に入ってもらえると思います!
    鶏肉やエビをココナッツテイストで酸っぱ辛く味付けしたもので、ご飯にもお酒にも相性バッチリなんです!

    ケラグエンはチュモロ料理の代表的な一品としてグアムでは愛されています。
    スーパーに行ってもケラグエンがテイクアウトで売っているので、見かけた時にはぜひ食べてみて欲しいです。

    グアム旅行記:【買い出し】コストユーレス

    CostULess
    CostULess

    夜はお酒を飲みたかったのですが、今回は車で移動ということもあり、お酒を買ってホテルの部屋で飲むことを考えていました。
    2泊分最初にまとめて買うことにしたので、迷いなく我々はコストユーレスに行きました。

    コストユーレスは日本のコストコのように、業務用サイズの食品を格安で取り扱っているお店です。
    ここでビールをまとめて買うことにしました。

    ビールはなんと30本ケースで16ドル(約1,744円)ほど!
    最初はあまりの安さに店員に本当にこの値段なのか思わず聞いてしまいました(笑)。

    それからというもののお酒やお菓子をまとめて買う際にはコストユーレスを利用しています。
    グアムは深夜2時以降お酒の販売を行なっていないので、その面から考えてもお酒をまとめて買っておくのは大事ですよ。

    初日はまとめ買いした「Lite」というビールとドリトスをつまみに、翌日からの行動を考えながらゆっくりと過ごしました。

    グアム旅行記:【2日目】Kマート

    Kmart
    Kmart

    2日目の行動の始まりは「Kマート」からでした。

    Kマートは24時間営業しているスーパーです。
    食品からお土産、日用品まであらゆる商品を販売しているグムで知らない人はいないスーパーです。

    Kマートではフードコートも併設していて、とても大きなピザが10ドルほどとリーズナブルに販売しています。
    私たちはKマートでピザを食べながら朝食を済ませ、その後予定していた海で使うシュノーケルを購入することにしました。

    朝9時くらいにKマートに到着したのですが、すでに人がいっぱいでKマートに人気の高さを感じました。

    アルーパンビーチホテルからKマートへは車で15分ほどです。

    グアム旅行記:【アクティビティ】ガンビーチ

    The BEACH
    The BEACH

    Kマートで朝食と買い物を済ませた後は、シュノーケリングをしに海へ向かいました。

    グアムにはビーチがいくつかありますが、シュノーケリングに一番おすすめなのはこのガンビーチです。

    ガンビーチは非常に遠浅の海で、海の底が一面サンゴ礁に覆われています。
    そのサンゴ礁に魚が住んでいるので、シュノーケリングをするにはガンビーチが一番♪

    ガンビーチは比較的人も少ないビーチです。

    ガンビーチの由来は、第二次世界大戦の際に旧日本軍が設置した砲台がいまだに残っていることから名付けられています。

    もちろん現在使用されているわけではないので安全ですが、ビーチにいながらに歴史を感じることができました。

    グアム旅行記:【昼食】HAMBROS(ハンブロス)

    HAMBROS
    HAMBROS

    ガンビーチでしばらく時間を過ごしていたので、HAMBROSで昼食を食べようとしたのは15時頃でした。
    ガンビーチから車を使って15分ほどで到着しました。
    HAMBROSはグアムの中心街に近いところに最近できたハンバーガー屋さんです。

    ローカルの友達にオススメのレストランを聞いたところ勧められたのがHAMBROSでした。
    HAMBROSSでは10種類ほどのハンバーガーが食べられます。

    価格も10ドル(約1,090円)ほどだったので、グアムの相場からすれば安かったです。
    実際に提供されたハンバーガーはボリュームたっぷりでとても美味しかったです。

    ハンバーガーだけでなくフライドポテトも大量にのってきたので食べきるので精一杯でした(笑)。

    グアム旅行記:【夕食】CARABAO BREWING

    CARABAO BREWING
    CARABAO BREWING

    昼食を食べ終わった我々は少しホテルで休んだ後、どこか外に出て飲むことにしました。
    そこでローカルの友達に勧められた「CARABAO BREWING」に行くことに!

    ホテルからタクシーで向かいました。
    ホテルからは10分ほどで着いて、タクシー料金も15ドル(約1,640円)ほどだったと思います。

    店内に入るとあまりの人の賑やかさにびっくりしました。
    奥にはビールを実際に醸造しているタンクがあって、そのタンクからビールが提供されているようです。

    ビールは1杯7ドル(約760円)ほどですが、日本よりずっと大きなサイズで提供されるのでリーズナブルですよ。
    日本のビールとは違い、少し赤みがかった飲みごたえあるビールをチビチビと飲みながら最後の夜を過ごしました。

    グアム旅行記:【3日目】ポキフライ

    ポキフライ
    ポキフライ

    3日目の朝食はホテルからほど近い「ポキフライ」というお店で食べました。

    ポキとはマグロを日本でいう漬けの感覚で味付けした丼のことです。
    ポキフライも、ローカルからの人気が非常に高いお店です。

    飛行機の時間があったので急いで食べなければと考えていましたが、すぐにポキが出てきたので比較的ゆっくりと食べることができました。
    ポキフライでも味付けにチュモロ味があり、迷わず私はチュモロ味を食べることにしました。

    ポキフライを食べた後は空港に向かい、無事日本へ帰ることができました。

    まとめ

    2泊3日にも関わらず旅行疲れがほとんどなく、良い思い出だけ残せたのはやはり距離の近さだと思います。
    帰りの飛行機でだけでしっかり休むことができたので翌日からの仕事にも全く影響はありませんでした!

    近いのにも関わらず、文化や自然の違いを感じられるグアムに行ってみてはいかがでしょうか?

    【旅行記】グアム2泊3日の満喫プラン!美味しいハンバーガーを食べて綺麗なビーチで癒されよう mirumiの記事に
    いいね!しよう


    お出かけの最新情報をお届けします

    ランキングおすすめ記事

    1. ランキング画像

      【原宿・明治神宮前】チーズハットグおすすめ店舗6選!人気メニュー、特徴、ショ...

      AMBI

    2. ランキング画像

      【韓国】GOTO MALL完全ガイド!服があふれるソウルの激安ショッピングスポット

      hana

    3. ランキング画像

      【韓国】チェジュ島でおすすめのお土産10選!定番のお菓子、雑貨、チェジュ島限...

      j.korea

    4. ランキング画像

      【沖縄】ブルーシールアイスパーク完全ガイド!手作りアイスや冷凍庫体験、アク...

      Sayuka

    5. ランキング画像

      【金沢】ひがし茶屋街にあるランチのお店20選!旅行・おでかけにおすすめの名物...

      ミヤザキ

    キーワード話題のキーワード