検索

    【沖縄】ブルーシールアイスパーク完全ガイド!手作りアイスや冷凍庫体験、アクセスも!

    • Sayuka

      Sayuka

    沖縄発祥のアイスとして有名なブルーシール。沖縄には、ブルーシールの魅力を存分に味わえる「ブルーシールアイスパーク」があります。那覇空港から車で約30分の場所にあり、女子旅や家族旅行で大人気の観光スポットなんです。館内はカラフルでキュートな世界が広がり、マイナス20℃の冷蔵庫体験やオリジナルアイスバー作りが体験できます!この記事を読めば、きっとブルーシールアイスパークに行きたくなること間違いなし!

    【沖縄】ブルーシールアイスパーク完全ガイド!手作りアイスや冷凍庫体験、アクセスも!

    こんにちは!
    旅行と音楽が大好きなSayukaです。

    沖縄のアイスと言えば、ブルーシールを思い出す人も多いのではないでしょうか?
    現在では本島にも進出し、全国で大人気のアイスクリーム屋です。

    実は、ブルーシールのアミューズメント施設が沖縄にあるんです!
    今回は、「ブルーシールアイスパーク」について徹底解説します。

    ブルーシールアイスパークでは、ブルーシールの歴史やマイナス20℃の冷蔵庫体験、さらにはオリジナルアイスバー作りもできちゃう!
    この記事を読んで、ブルーシールアイスパークの魅力をぜひチェックしてみてくださいね。

    ブルーシールアイスパークとは?

    ブルーシールアイスパーク 写真スポット
    ブルーシールアイスパーク 写真スポット

    ブルーシールアイスパークは、2016年9月にオープンしました。
    沖縄県民や観光客から長年愛され続けているブルーシールの、待ちに待ったアミューズメントパークです。

    ブルーシールパークでは、約70年の歴史を知ることができるヒストリー展示をはじめ、アイス工場見学などができます。

    さらに、県内初のアイスバーデコレーション体験を行うことができ、アイス好きにはたまらない場所です!
    アイスバーデコレーション体験は、ほかではなかなか体験できないので、子供から大人まで大人気♪

    内装もとってもカラフルでキュートな造りなので、インスタ映えスポットとしてもおすすめです。
    小さなお子様も思わず飛び跳ねてしまうほど、テンションが上がってしまう場所ですよ♪

    料金

    ブルーシールアイスパークは、入場料が無料です。
    アイス作り体験や冷凍庫体験をする場合のみ、体験料として1人1,800円がかかります。

    また、「リピーター」と「団体」には割引があります。※併用不可

    ◆リピーター割引

    以前利用した時の保冷バッグを持参すると体験料20%OFF=1,440円

    ◆団体割引(20名以上)

    20名以上のグループで体験を予約すると体験料10%OFF=1,620円

    ブルーシールアイスパーク:オリジナルアイスバーが作れる!

    ブルーシールアイスパーク オリジナルアイスバー
    ブルーシールアイスパーク オリジナルアイスバー

    ブルーシールアイスパークの最大のお楽しみポイントは、オリジナルアイスバーづくり体験です。
    アイスクリエイターになった気分で、自分好みのオリジナルアイスバーを作ることができます♪

    体験時間は45分〜60分間になるので、時間に余裕をもっていきましょう。

    体験料は、1人1,800円。
    体験は1日5回開催され、予約が必要です。

    予約方法

    予約はブルーシールアイスパークの公式サイトから行えます。
    2ヶ月先の予約まで受け付けています。

    1回に体験できるのは、最大32名までです。
    夏休みなどの繁忙期は、1ヶ月以上前に予約するのがおすすめ!

    また、満席でもキャンセルが出たりするので、諦めずカレンダーをチェックするといいですよ♪

    体験の流れ

    ブルーシールアイスパーク アイスバー材料
    ブルーシールアイスパーク アイスバー材料

    ①アイスバーの形を選ぶ

    まず、土台となるアイスバーの形を3種類から選びます。

    ・ネコ
    ・スマイル
    ・ハート

    ②アイスの味を選ぶ

    次にアイスバーの味を選びます。
    基本の3種類のほかにも、季節によって変わるシーズンフレーバーもあるので当日チェックしてみてくださいね。

    ・バニラ
    ・チョコ
    ・マンゴー
    ・シーズンフレーバー

    ③好きなチョコを選ぶ

    アイスバーをコーティングするチョコの味を選びます。

    おすすめはストロベリー!
    ピンク色なので見た目がかなりキュートになりますよ♪

    ・チョコレート
    ・ストロベリー
    ・ホワイトチョコ

    ④おえかきペンの色を選ぶ

    アイスバーには自分でおえかきもできます。
    そのペンの色を選びましょう。

    これまで選んできたものを想像しながら、どれがいいか選ぶのはとても楽しいですよ!

    ・ピンク
    ・ホワイト
    ・ブラック
    ・ブルー

    ⑤トッピングを選ぶ

    アイスバーのトッピングは大小の2種類あります。
    大きいトッピングからは2種類、小さいトッピングからは3種類選びましょう。

    <大きいトッピング(2種類)>
    ・星型チョコレート
    ・カラーマシュマロ
    ・オレオ
    ・M &M’s
    ・シーズントッピング

    <小さいトッピング(3種類)>
    ・削りチョコ白
    ・カラースプレー
    ・アラザン(シルバーのチョコ)
    ・プチシュガーミックス星型
    ・ココアビスケット
    ・キャラメルクランチ
    ・ミニミンツ
    ・シーズントッピング

    ⑥いよいよデコレーション!

    材料を選んだあとはいよいよデコレーションです!

    まずは、アイスバーを選んだチョコレート液に浸します。
    液から取り出したら、チョコが固まるまで20秒キープ。

    コーティングできたら、アイスバー作りのトッピングのスタート。

    ここで注意したいのが、制限時間はわずか5分!
    それ以上時間をかけるとアイスが溶けてきてしまうので、スピーディーさと器用さが求められます!

    完成したら、アイスパークオリジナルの保冷バッグにドライアイスを詰めてお持ち帰り。
    保冷バッグで1~2時間ほど固めると、仕上がります。

    コーティングのチョコはパリッと、中は絶妙なかたさに固まります。
    トッピングがアクセントになり、とてもおいしいアイスになりますよ。

    友人や家族とそれぞれ違うアイスバーが出来上がるのも、オリジナリティがあって楽しめますね。

    ブルーシールアイスパーク ソフトクリーム
    ブルーシールアイスパーク ソフトクリーム

    また、余ったトッピングはソフトクリームに乗せて食べることができます。
    1人1回無料で食べられるので、アイスバーが固まるまでソフトクリームを食べて待ちましょう。

    ブルーシールアイスパーク:見どころ

    04ブルーシールアイスパーク
    04ブルーシールアイスパーク

    ブルーシールアイスパークは、いくつかのエリアに分かれています。
    全て見学するには、所要時間【1時間半】くらいはみておきましょう。

    それでは、エリアごとに詳しく紹介していきます!

    コミュニティスペース

    ブルーシールアイスパーク コミュニティスペース
    ブルーシールアイスパーク コミュニティスペース

    コミュニティスペースは、ガラス越しに体験コーナーを見学することができる場所です。
    体験コーナーでどんなアイスバーを作るか考えるのもここで行います。

    ピンクやブルーのカラフルな内装がとてもかわいらしいですよね。
    アイスの形の椅子は、かわいい写真を撮るのにぴったりの写真映えスポットです。

    また、ブルーシール牧港本店で購入したアイスを食べるスペースとしても活用できます。
    暑い沖縄の旅行中に涼しむことができますよ。

    ヒストリーゾーン

    ヒストリーゾーンは、大人の見学におすすめのミュージアムスペースです。
    入口を入ってすぐの場所にあり、ブルーシールの歴史がわかる貴重な資料や写真が展示されています。

    ブルーシールが沖縄に誕生した1948年からこれまでの歩みを知ることができます。

    また、企業としての歴史だけではなく、時代ごとの沖縄県民とブルーシールの関係性の移り変わりも紹介されています。

    数百点の未公開資料や創業当時のOB達への取材など、思わず読み込んでしまう展示物ばかりです!

    また、ブルーシール好きにはたまらない過去のパッケージもずらりと並んでいます。
    懐かしのアイスを思い出せるかも知れませにょ♪

    冷蔵庫体験

    ブルーシールアイスパーク 冷蔵庫体験
    ブルーシールアイスパーク 冷蔵庫体験

    ブルーシールアイスパークでは、マイナス20℃の冷凍庫体験ができます!
    マイナス20度は、アイスクリームを美味しく保管できるベストな温度です。

    アイスの気持ちになって冷蔵庫の冷たさを体感できる、お子様が喜ぶ体験コーナーです。
    めちゃくちゃ寒いので、風邪をひかないように注意!

    ブルーシールアイスパーク:アクセス

    ブルーシールアイスパーク 外観
    ブルーシールアイスパーク 外観

    ブルーシールアイスパークは、那覇市のとなり浦添市にあります。
    那覇空港からは車に乗って約30分で行くことができます。

    ブルーシールアイスパークがある場所には以前、「ブルーシールレストラン オン・ディッシュ」というブルーシール直営のレストランがありました。
    そのレストランを全面改装してアイスパークが誕生しました。

    アイスパークはブルーシール牧港本店と隣接しています。

    到着するとアイスクリームの色のような淡いブルーとピンクの外観が目に入り、外観を見るだけでわくわくしますよ!

    まとめ

    ブルーシールアイスパーク エントランス
    ブルーシールアイスパーク エントランス

    ブルーシールアイスパークについて詳しくご紹介しました。
    大人も子供も楽しめる、ワクワクとかわいらしさがたくさんつまっていましたね!

    家族や女子旅におすすめのキュートな沖縄観光スポットです。

    【沖縄】ブルーシールアイスパーク完全ガイド!手作りアイスや冷凍庫体験、アクセスも! mirumiの記事に
    いいね!しよう


    お出かけの最新情報をお届けします

    ランキングおすすめ記事

    1. ランキング画像

      【羽田空港】駐車場の料金をまとめて比較!公式駐車場より安い周辺パーキングも...

      Ikuma

    2. ランキング画像

      【2020】ハワイのディズニー完全ガイド!アウラニホテル、ディズニーストア、ハ...

      HARA

    3. ランキング画像

      【おすすめ】新宿御苑でピクニックデートを楽しもう!持ち物・営業時間・アクセ...

      Surf

    4. ランキング画像

      【韓国】ロッテマートで買える人気のお土産20選!お菓子、食品、ロッテマート限...

      j.korea

    5. ランキング画像

      羽田空港のP1駐車場を解説!予約はできる?場所、料金、混雑期の利用法、おすす...

      みーこ

    キーワード話題のキーワード